里親さんからの近況報告ブログ!
里親さんから届いた写真などをアップします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市内はコンチキチンの音色で、いよいよ夏本番といったところですが
こだまくんは、生まれて初めての夏に、ビロ~ンと伸びきっております(笑)。
我が家はなんせ山の中なので、町なかに比べるとかなり涼しいのですが
クーラーがない家ですので、日中はこだまも暑いのではないかと…。
水をたっぷりめに置いて、出かけています。
しかしやはり動物、自分で快適な場所を開拓していって
冬とはまったく違う、夏のお気に入りの場所を見つけているようです。
ところで、こだまくん、人間の手や足を激しく噛んだり引っかいたり
していたのですが、ある日を境にピタッとしなくなりました。
家に遊びに来ていた人が、
やっぱり時には叩くなどしてしつけないといけないんじゃない?
と言うので、こだまを叩くなんて私にはできない…とほかの方法をネットなどで
探していたのです。そしたら、噛んできたら即、前足をつかまえて、
同じように(兄弟猫になりきって)噛むフリをする、
また軽く噛んでみる…という方法が
書かれているものがあり、試してみました。それを数回繰り返していたら、
噛んで来ても(こだまが)とても加減しているのがわかるほど軽く、またほとんど
噛んでくることがなくなりました。こちらも猫のモジャモジャした前足を噛むのは
そんなに気持ちのいいことではないので、口を大きく開けて、
噛むフリだけをしても
すぐやめてくれるようになりました。この方法が正しいのかどうか
果たしてわからないのですが、この日を境に、さらにこだまと仲良くなれた
気がします。おなかを出して甘えに来てくれる回数もグッと増えました!
前回メールで申してました夫が作った脱走防止対策です。

とにかく玄関を開けていきなりそこにいると、
もう脱走を止めることができないので、
玄関の半分ほどを、このようにネットにしました。
ポールを立てて、ネットをしっかり取り付けてあるだけなんですが、
ここは微動だにしないようになっていますので、
人間は残りの半分のスペースから
ちょっと狭いですが入って行きます。
どうしてもこだまがここから動いてくれない時は
一人がここでこだまを構っているスキに
、お勝手口からもう一人が入る…という感じで。
洗濯しようと持って来たカーペットにもぐり込んでしまったこだまくんです。

狭いところが落ち着くんですね~。
床に置いておいた本を枕に?いっぷくしているところです。

リラックスした仕草に、日々、楽しませてもらっています。
こだまくんは、生まれて初めての夏に、ビロ~ンと伸びきっております(笑)。
我が家はなんせ山の中なので、町なかに比べるとかなり涼しいのですが
クーラーがない家ですので、日中はこだまも暑いのではないかと…。
水をたっぷりめに置いて、出かけています。
しかしやはり動物、自分で快適な場所を開拓していって
冬とはまったく違う、夏のお気に入りの場所を見つけているようです。
ところで、こだまくん、人間の手や足を激しく噛んだり引っかいたり
していたのですが、ある日を境にピタッとしなくなりました。
家に遊びに来ていた人が、
やっぱり時には叩くなどしてしつけないといけないんじゃない?
と言うので、こだまを叩くなんて私にはできない…とほかの方法をネットなどで
探していたのです。そしたら、噛んできたら即、前足をつかまえて、
同じように(兄弟猫になりきって)噛むフリをする、
また軽く噛んでみる…という方法が
書かれているものがあり、試してみました。それを数回繰り返していたら、
噛んで来ても(こだまが)とても加減しているのがわかるほど軽く、またほとんど
噛んでくることがなくなりました。こちらも猫のモジャモジャした前足を噛むのは
そんなに気持ちのいいことではないので、口を大きく開けて、
噛むフリだけをしても
すぐやめてくれるようになりました。この方法が正しいのかどうか
果たしてわからないのですが、この日を境に、さらにこだまと仲良くなれた
気がします。おなかを出して甘えに来てくれる回数もグッと増えました!
前回メールで申してました夫が作った脱走防止対策です。
とにかく玄関を開けていきなりそこにいると、
もう脱走を止めることができないので、
玄関の半分ほどを、このようにネットにしました。
ポールを立てて、ネットをしっかり取り付けてあるだけなんですが、
ここは微動だにしないようになっていますので、
人間は残りの半分のスペースから
ちょっと狭いですが入って行きます。
どうしてもこだまがここから動いてくれない時は
一人がここでこだまを構っているスキに
、お勝手口からもう一人が入る…という感じで。
洗濯しようと持って来たカーペットにもぐり込んでしまったこだまくんです。
狭いところが落ち着くんですね~。
床に置いておいた本を枕に?いっぷくしているところです。
リラックスした仕草に、日々、楽しませてもらっています。
PR
麦生くんはすぐに新しい部屋に慣れのんびりと過ごしています。
家族の誰でもゴロゴロと懐いてもうすっかり馴染んでいます笑

傷はどうもかさぶたを食べてしまうようで
朝には乾いていた傷口がまたかさぶたが取れ
ジクジクとしていました。しばらく様子をみてみます。

ただ三太の威嚇がすごく
別の部屋で麦生くんと触れたあとは私達にも威嚇をするようになりました。
<おれ以外の猫と遊ぶなんてウワキモノー!>と、いってるのかも?
三太はゆっくりと慣れるコなのでゆっくり二匹が慣れてくれたら嬉しいです。

ちなみに麦生くんの新しい名前はまだ悩み中です。
家族の誰でもゴロゴロと懐いてもうすっかり馴染んでいます笑
傷はどうもかさぶたを食べてしまうようで
朝には乾いていた傷口がまたかさぶたが取れ
ジクジクとしていました。しばらく様子をみてみます。
ただ三太の威嚇がすごく
別の部屋で麦生くんと触れたあとは私達にも威嚇をするようになりました。
<おれ以外の猫と遊ぶなんてウワキモノー!>と、いってるのかも?
三太はゆっくりと慣れるコなのでゆっくり二匹が慣れてくれたら嬉しいです。
ちなみに麦生くんの新しい名前はまだ悩み中です。
暑い日が続いて、ふきこさんの保護なさっている子猫たちも
バテ気味のようですね。

あぐりはアンダーコートが多めというか毛深いほうなので
さぞかし暑かろうと、ペットショップでヒンヤリする
ジェルの入ったシートを買ってきてみたのですが、
一日で破られてしまい、ゼリーがヌトヌトになってしまいました。
高かったのにー(涙
アルミ板みたいな硬いタイプのものだと寝心地が悪いと思ったのですが、
基本的に床に寝るのが好きな彼のことですから、
素直にアルミ板で良かったのかもしれません。がっくり。
バテ気味のようですね。
あぐりはアンダーコートが多めというか毛深いほうなので
さぞかし暑かろうと、ペットショップでヒンヤリする
ジェルの入ったシートを買ってきてみたのですが、
一日で破られてしまい、ゼリーがヌトヌトになってしまいました。
高かったのにー(涙
アルミ板みたいな硬いタイプのものだと寝心地が悪いと思ったのですが、
基本的に床に寝るのが好きな彼のことですから、
素直にアルミ板で良かったのかもしれません。がっくり。
アブおはエサもよく食べて元気いっぱいです。
ワタシの生活に合わせてくれてます。
頼もしいです。

(*^^*)
今も人が大好きですしお喋りも長いです(笑)

机に上がったりもしませんし猫らしくないとこがいい所です。

ちょっと大人になったアブおにまた会って下さいね♪
ワタシの生活に合わせてくれてます。
頼もしいです。
(*^^*)
今も人が大好きですしお喋りも長いです(笑)
机に上がったりもしませんし猫らしくないとこがいい所です。
ちょっと大人になったアブおにまた会って下さいね♪
最近のさと・ちえの報告です。
ちょっと夏バテ気味かなと思う時もありますが、
2匹とも元気に過ごしています。

猫たちの暑さ対策をして、平日は仕事に出ていますが、
本格的に暑くなってくると、
クーラーをつけっぱなしで外に出た方がいいのか迷っています。
皆さん、どうしてはるのでしょうか。気になるところです。

2匹それぞれの様子ですが、まずはさと。
おねだり上手です(笑)ベランダに出てなでなでをしてほしい時、
ご飯が欲しい時、
必ず私の顔を見ながら「にゃ~ん♡きゅ~ん♡」と超甘えた声で鳴きます。
特にベランダでなでなでが大好きで、お尻を高く上げて、
しっぽの付け根を「ポンポン」と叩きながら全身なでなでしてあげると
「ゴロゴロ~♡」と喉を鳴らして、ゴロンと倒れてクネクネします(笑)
ちえは、そういうのはないです。
ちえの最近の変わった出来事と言えば、
寝相がおもしろくなってきました。
ひっくり返って目を開けて寝ます。

おもしろいというより、コワいですかね(^_^;)
あと、朝必ず起こしに来てくれるのはちえです。
「ニャッニャッ」と短く鳴いて起こしに来てくれます。
ちえは普段からも「にゃ~ん」とは鳴きません。
「にゃ~ん」とか「にゃ~」とか鳴けないようです。
いつも「ニャッ ニャッ」です。
そして時々おしゃべりしてくれます。

あと、読んでる新聞の上に乗るのも大好きです。
行動のおもしろさは、ちえの方が天真爛漫でおもしろいです。
そして、相変わらず2匹仲良しです。
ちょっと夏バテ気味かなと思う時もありますが、
2匹とも元気に過ごしています。
猫たちの暑さ対策をして、平日は仕事に出ていますが、
本格的に暑くなってくると、
クーラーをつけっぱなしで外に出た方がいいのか迷っています。
皆さん、どうしてはるのでしょうか。気になるところです。
2匹それぞれの様子ですが、まずはさと。
おねだり上手です(笑)ベランダに出てなでなでをしてほしい時、
ご飯が欲しい時、
必ず私の顔を見ながら「にゃ~ん♡きゅ~ん♡」と超甘えた声で鳴きます。
特にベランダでなでなでが大好きで、お尻を高く上げて、
しっぽの付け根を「ポンポン」と叩きながら全身なでなでしてあげると
「ゴロゴロ~♡」と喉を鳴らして、ゴロンと倒れてクネクネします(笑)
ちえは、そういうのはないです。
ちえの最近の変わった出来事と言えば、
寝相がおもしろくなってきました。
ひっくり返って目を開けて寝ます。
おもしろいというより、コワいですかね(^_^;)
あと、朝必ず起こしに来てくれるのはちえです。
「ニャッニャッ」と短く鳴いて起こしに来てくれます。
ちえは普段からも「にゃ~ん」とは鳴きません。
「にゃ~ん」とか「にゃ~」とか鳴けないようです。
いつも「ニャッ ニャッ」です。
そして時々おしゃべりしてくれます。
あと、読んでる新聞の上に乗るのも大好きです。
行動のおもしろさは、ちえの方が天真爛漫でおもしろいです。
そして、相変わらず2匹仲良しです。
ラムくんとヤマトくん
仲良く寝てます。

起きたら、
激しいバトルが…笑
激しすぎて写真ぶれてますが。

慣れてきて、やんちゃくちゃです。
仲良く寝てます。
起きたら、
激しいバトルが…笑
激しすぎて写真ぶれてますが。
慣れてきて、やんちゃくちゃです。
・・・
ほんと、玄くんはちょっとどんくさくって憎めない子ですね(笑)
鼻の横のほくろといい一見ちょっと不細工系な感じで、
実は私も「この子は普通の人はもらわないだろうなぁ・・」と
思っていました(笑)
でも、ブログの写真に写っていた玄くんの目の奥に
とても真面目で真摯に生きている感じが
とても現れていましたので、
この子は大きくなったらとても正義感が強い、
頼りになる子だ!と直感で感じたものですから
迷わずミー茶に「この子はどうかなぁ?」と聴いたら、
その時は実物ではないのでミー茶は「いいんじゃない?」みたいに目をぱちぱちさせて
OKと言っていました(笑)
玄くんが芯がとても強いのは、既にいろんなところに現れています。
・・・
あと、ミー茶にいくら威嚇されても、
その時は伏せて怖いお姉さまの怒りを適当にやり過ごして、
威嚇が終わった途端何もなかったかのように私に「ねぇねぇ」と話しかけてくれます。
いろんなところで玄くんは強いなぁ・・と思います。
ほんと、玄くんはちょっとどんくさくって憎めない子ですね(笑)
鼻の横のほくろといい一見ちょっと不細工系な感じで、
実は私も「この子は普通の人はもらわないだろうなぁ・・」と
思っていました(笑)
でも、ブログの写真に写っていた玄くんの目の奥に
とても真面目で真摯に生きている感じが
とても現れていましたので、
この子は大きくなったらとても正義感が強い、
頼りになる子だ!と直感で感じたものですから
迷わずミー茶に「この子はどうかなぁ?」と聴いたら、
その時は実物ではないのでミー茶は「いいんじゃない?」みたいに目をぱちぱちさせて
OKと言っていました(笑)
玄くんが芯がとても強いのは、既にいろんなところに現れています。
・・・
あと、ミー茶にいくら威嚇されても、
その時は伏せて怖いお姉さまの怒りを適当にやり過ごして、
威嚇が終わった途端何もなかったかのように私に「ねぇねぇ」と話しかけてくれます。
いろんなところで玄くんは強いなぁ・・と思います。
ちへ来て1週間さすが子猫は順応性有りますね。
名前はロミオになりました。
名前はロミオになりました。
きなこちゃんは触られるのが好きになってきたそうですが
抱っこはまだ苦手だとか。
二匹すくすく育っているそうです。
里親さん、よろしくお願いします!
ハチの近況です。先月の下旬頃、トイレに入って、
おしっこをする動作をするのですが、
ほとんどおしっこが出ないか、出てもほんのわずかで
何度もトイレに出たり入ったりを繰り返すので、
動物病院へ連れて行ったところ、
膀胱炎とのことで10日分の薬をもらい服用させました。
薬を飲んでいると調子が良くなって
いたのですが、10日分の薬を飲み終えて
2日くらい過ぎてからまた、トイレに何度も行っては
ほとんどおしっこが出ない状態になりましたので、
昨日また動物病院に行ってきました
(前回、動物病院に行ってから間が開かなかったので、
キャリーに入れるときに、今までに聞いたことの無い悲鳴を上げて、
いやがり大暴れしました)。
結局、膀胱炎が完治しなかったようで、
今回は尿検査と念のためエコー検査をして、
薬を処方してもらい薬を飲み終えた
頃にまた再検査します。
最初は、結石になったかと思いドキッとしましたが、
結石でなくて一安心です。やはり猫ですのでか下部尿路系の
病気には気を遣いますね。
まあ膀胱炎と言っても、とても元気に遊んでいますが・・・。
また再検査が終わった頃にメールいたします。
ハチのフラダンス寝

ハチin tha お米袋

ハチの下っ腹、エコー検査で剃られちゃった
おしっこをする動作をするのですが、
ほとんどおしっこが出ないか、出てもほんのわずかで
何度もトイレに出たり入ったりを繰り返すので、
動物病院へ連れて行ったところ、
膀胱炎とのことで10日分の薬をもらい服用させました。
薬を飲んでいると調子が良くなって
いたのですが、10日分の薬を飲み終えて
2日くらい過ぎてからまた、トイレに何度も行っては
ほとんどおしっこが出ない状態になりましたので、
昨日また動物病院に行ってきました
(前回、動物病院に行ってから間が開かなかったので、
キャリーに入れるときに、今までに聞いたことの無い悲鳴を上げて、
いやがり大暴れしました)。
結局、膀胱炎が完治しなかったようで、
今回は尿検査と念のためエコー検査をして、
薬を処方してもらい薬を飲み終えた
頃にまた再検査します。
最初は、結石になったかと思いドキッとしましたが、
結石でなくて一安心です。やはり猫ですのでか下部尿路系の
病気には気を遣いますね。
まあ膀胱炎と言っても、とても元気に遊んでいますが・・・。
また再検査が終わった頃にメールいたします。
ハチのフラダンス寝
ハチin tha お米袋
ハチの下っ腹、エコー検査で剃られちゃった
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新CM
[10/09 えっちゃん]
[10/09 千花]
[10/08 えっちゃん]
[09/14 えっちゃん]
[09/14 えっちゃん]
[08/11 歌ゾウ!]
[08/09 いし]
[08/08 歌ゾウ!]
[05/28 fukiko]
[05/28 kuro]
最新記事
(11/03)
(11/03)
(10/28)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(10/24)
(10/24)
(10/23)
(10/21)
プロフィール
HN:
fukiko
性別:
非公開